災害支援 IN 石巻
我らが災害ボランティアリーダーの増川くんと石巻にてボランティア活動をしてきました。

まだまだ被災地は復興の影をつかみきっていません。
ゴールデンウィーク中は過剰だったボランティア供給も減っています。

泥かき中の写真は家主さんもいらっしゃったのでとれませんでしたが、活動終了後、もっとも被害の大きかった地域へ。

無理のない範囲での長期的な支援、活動が必要でありますが、
どうしても過敏に反応して、どろかきなどのボランティア活動ががつらそうで、素人にはできないように思う人も多い。
できるだけ多くの人を連れて行って、
あ、
こんな簡単にできるんだな!
ってのを知ってほしい!

ということでできれば次の活動は多くの人を募って行きたい!
と野望に燃えています。
つらかったけど、家主さんの笑顔が見れて、久々に良い汗かいたなって思いました。

まだまだ被災地は復興の影をつかみきっていません。
ゴールデンウィーク中は過剰だったボランティア供給も減っています。

泥かき中の写真は家主さんもいらっしゃったのでとれませんでしたが、活動終了後、もっとも被害の大きかった地域へ。

無理のない範囲での長期的な支援、活動が必要でありますが、
どうしても過敏に反応して、どろかきなどのボランティア活動ががつらそうで、素人にはできないように思う人も多い。
できるだけ多くの人を連れて行って、
あ、
こんな簡単にできるんだな!
ってのを知ってほしい!

ということでできれば次の活動は多くの人を募って行きたい!
と野望に燃えています。
つらかったけど、家主さんの笑顔が見れて、久々に良い汗かいたなって思いました。
スポンサーサイト
じょうたろうW
食料品情報
身近なじょうほうですが、
寒河江スマートインターのとなり、「あぐり」は青物、精肉が豊富です。
農家の方々が直接運んでくれる青物はとても新鮮!とはいえませんが、味が濃くとても健康的です。
お肉も国産、県内牛と、値段はすこしだけ高いけどおいしいです。
ただお魚はありません。
ガソリンスタンド情報なんてのも載せていきたいと思います。
ちなみに溝延のスタンド、ガソリン残量の少ない車に限り給油してくれるそうです。
寒河江スマートインターのとなり、「あぐり」は青物、精肉が豊富です。
農家の方々が直接運んでくれる青物はとても新鮮!とはいえませんが、味が濃くとても健康的です。
お肉も国産、県内牛と、値段はすこしだけ高いけどおいしいです。
ただお魚はありません。
ガソリンスタンド情報なんてのも載せていきたいと思います。
ちなみに溝延のスタンド、ガソリン残量の少ない車に限り給油してくれるそうです。
支援物資のお願い
社団法人寒河江青年会議所は災害支援として物資の供給を行います。
ただし阪神淡路大震災の教訓をもとに、単独での支援は避け、まとまっておこなうとのこと。
現在の情報としては、毛布が不足しているらしいので、寒河江郵便局となりのひがし公民館に持ってきてほしいとのこと。
もちろん、新品もしくはクリーニング洗濯済みのもの。
でまみなさん、燃料、食糧不足のさなかではありますが、頑張れ東北!の掛け声のもと、頑張りましょう!
ただし阪神淡路大震災の教訓をもとに、単独での支援は避け、まとまっておこなうとのこと。
現在の情報としては、毛布が不足しているらしいので、寒河江郵便局となりのひがし公民館に持ってきてほしいとのこと。
もちろん、新品もしくはクリーニング洗濯済みのもの。
でまみなさん、燃料、食糧不足のさなかではありますが、頑張れ東北!の掛け声のもと、頑張りましょう!