禁酒というわけではありませんが・・・
禁酒と言うわけではありませんが、自宅での晩酌をしなくなって、一か月以上たちますねぇ。
変わったことと言えば・・・
1.朝、起きるのが楽になった。
→夜遅く食べなくなったので胃腸の負担が軽くなり、睡眠が深くなったのかな。
2.朝、顔がむくまなくなった。
→効果テキメンです!
3.外で飲むお酒がさらにおいしく感じられるようになった。
→これは前からか。
ちょっとさびしく感じることがありますが、体調が良い(ような気がする)ので、この習慣を続けていきたいなと思います。
コーヒーを飲む量も減らしていて、今はコーヒーの代わりにほうじ茶を飲んでいます。
塩釜JCの先輩の矢部園から購入したほうじ茶は、甘さの中にもすっきりした感じが口に残る。
ほうじ茶っていうと、赤ちゃんやお年寄りが飲むイメージがありますが、矢部園のほうじ茶はおいしいと思える数少ないほうじ茶だと思いました。
健康、大事にしたいと思います。
ではでは・・・
変わったことと言えば・・・
1.朝、起きるのが楽になった。
→夜遅く食べなくなったので胃腸の負担が軽くなり、睡眠が深くなったのかな。
2.朝、顔がむくまなくなった。
→効果テキメンです!
3.外で飲むお酒がさらにおいしく感じられるようになった。
→これは前からか。
ちょっとさびしく感じることがありますが、体調が良い(ような気がする)ので、この習慣を続けていきたいなと思います。
コーヒーを飲む量も減らしていて、今はコーヒーの代わりにほうじ茶を飲んでいます。
塩釜JCの先輩の矢部園から購入したほうじ茶は、甘さの中にもすっきりした感じが口に残る。
ほうじ茶っていうと、赤ちゃんやお年寄りが飲むイメージがありますが、矢部園のほうじ茶はおいしいと思える数少ないほうじ茶だと思いました。
健康、大事にしたいと思います。
ではでは・・・
スポンサーサイト
misobuta (味噌豚)
健康志向
ちくたんそば
次年子そば
仕事がてら、嫁とドライブ、そして立ち寄ったのが、

次年子そば。まだ開いてるか不安でしたが、開いてました!
そして、大盛況!満員です。
次年子そばといえば、大根おろしの汁でめんつゆをときます。
そして、きくらげ!おいしいですよね!
リプリプ◇藤さんも、次世代ビジネスとして考えているそうです。きくらげビジネス。これはひょっとしたらひょっとするかも。

おそばは・・・おいしい!
ただ、前に食べたときよりも食べやすくなってたような・・・
次年子といえば、アゴが疲れるくらい固いそば・・・というイメージがありましたが。
でも季節の風物詩としては春を感じる一品でした。

そういや、食べるところの天井が、かなり膨らんでいたなぁ・・・雪の害か地震か・・・ちょっと不安です。
ぜひ、はぐれ建築士のぶんしょうくんから見てほしいものです。

次年子そば。まだ開いてるか不安でしたが、開いてました!
そして、大盛況!満員です。
次年子そばといえば、大根おろしの汁でめんつゆをときます。
そして、きくらげ!おいしいですよね!
リプリプ◇藤さんも、次世代ビジネスとして考えているそうです。きくらげビジネス。これはひょっとしたらひょっとするかも。

おそばは・・・おいしい!
ただ、前に食べたときよりも食べやすくなってたような・・・
次年子といえば、アゴが疲れるくらい固いそば・・・というイメージがありましたが。
でも季節の風物詩としては春を感じる一品でした。

そういや、食べるところの天井が、かなり膨らんでいたなぁ・・・雪の害か地震か・・・ちょっと不安です。
ぜひ、はぐれ建築士のぶんしょうくんから見てほしいものです。